[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京タワーのゆるキャラのノッポン
なんと自動販売機の中にまで
思わず笑ってしまいました。
入口のところにいたカラフト犬もいました
南極観測ではたらいたカラフト犬の記念像です
~以下、記念像の碑文より引用~
1956年11月 南極観測隊にソリ犬として同伴し
その功績は大きかった
1958年 2月 観測隊の引き上げのとき 15頭は
鎖につながれたまま残された
1959年 1月 第三次観測隊が奇跡的にも生存していたタロー、ジローの
2頭を発見収容したが 他の13頭は餓死したものと思われる
2008年3月にオープンした、スワロフスキー 銀座。
通ったときは開店前だったので、写真だけとってきました
小さなクリスタルの動物や宝石が散りばめられた森の中を散策する感覚
というコンセプトのデザイン。なるほどなぁと感心
設計は、吉岡徳仁氏。
スワロフスキー 銀座のこの写真は2月に撮ったものですが
この時、吉岡徳仁氏の名前を知らなかったのですが
その後、ネットでHoney-pop などの作品を知り、
開店時間を待って見てくるべきだったと後悔しました。
吉岡徳仁氏は、2007年のアメリカ・Newsweek誌
世界が尊敬する日本人100人にも選ばれています。
感動の涙をイメージした照明 Tear Dropは、世界で販売されています
そんなTear Dropに座って ・・・・・
いつか私もベランダで本でも読みたいですな
![]()
にほんブログ村
2月に行った東京タワーです。芝公園から歩いて行ったんですが
雨の中結構、遠かったです
帰りはもっと近い駅がないかtと歩いていると
見つけたのは御成門。
いかにも田舎者らしく 東京タワー土産を
結構買ってしまいました。タワーの形のミネラルウォーターが
かわいくて値段も手頃で(300円)何本か持って
あぁぁ 重かった・・・
ミネラルウォーターの空いたペットボトルにオレンジ色の
色水を入れて飾ってあったのが綺麗で
家帰って同じようにやろうと思って買ったけど
まだ空のペットボトルにはオレンジ色の水は入っていません
一応水は飲んでまた入れてみました
こんなヤツです。かわいいでしょ 後にテレビで
見たんだけどこのミネラルウォーターさんは東京タワーのお土産
の第一位なんだそうです
わかりますわかりますとも・・・



